menu

【新卒ブログ】社内研修に参加してきました! ~社内研修に参加するメリット~(桂)

【新卒ブログ】社内研修に参加してきました! ~社内研修に参加するメリット~(桂)

おはようございます。 IT事業本部の桂です。

今回は社内の研修に参加した話をしようと思います。

今回参加した研修のテーマは「目標設定のやりかた」でした。

先日半期目標を初めて立てて「本当にこの立て方でよかったのかな?」と思っていたタイミングだったのでとても参考になりました。

研修は当社シニアアソシエイトの金子さん、鈴木さん、リーダーの岩川さんがスライドで目標設定の意味や具体的にどのような観点で目標を立てるのかについて語っていく形式でした。(teamsを使ったリモート開催でした)

「目標の立て方」だけであれば本屋に行けばいくらでも方法論を見つけられるようにも思いますが、実際に参加してみて本屋で情報を見つけるだけでも後で研修の資料を見るだけでも得られない研修参加のメリットは確かにありました。

社内研修に参加するメリットとは?

社内研修への参加のメリットは以下の3つです。
「同じ状況の先輩社員から話を聞ける」「実際の目標を聞くことができる」「交流ができる」です。以下で具体的に書いていきます。

まず「同じ状況での解決策」というものは価値が大きいと思います。
本屋さんで目標設定に関する本を探したら、良く練られた目標設定のノウハウを得ることができます。しかしその目標設定は自分たちの状況に本当に合致するのだろうか?という部分を気にしなくてはいけないデメリットがあります。
先日受けた研修では「ケアリッツのエンジニアにとっての」目標設定という部分がはっきりしていたので本から得られる目標設定のノウハウと合わせればより大きい成果が得られる研修でした。

次に「実際の目標を聞くことができる」というメリットは社内向けの研修ならではなのではないでしょうか?ほかの人の目標というものはなかなか知ることのできないものです。懇親会のような場所でも聞きにくかったり、相手が答えたがらなかったり、そもそも忘れていたりして聞くことができないものだと思います。そんな聞きにくいことを聞くことができるのはやはり「研修」という明確な目的をもった会合だからこそなのではないでしょうか?

3つ目に挙げた交流に関しては今年限定のメリットかもしれません。
僕自身今年入社で懇親会もオンラインで1回参加できただけという状況です。リアルな環境での懇親会が開きにくいのは当然として「じゃあオンラインで開こう」といきなり不慣れなオンライン懇親会を積極的に開く状況ではないのが実情だと思います。
そんな中で研修で、社内の人と交流をする場を持てたことはとてもよかったと思います。自由度が極めて高い懇親会と違ってコミュニケーションの方向性が決まっている研修のほうが初対面でも喋りやすいというメリットもありました。

 

初めて研修に参加してみて、これからも研修があれば積極的に参加していきたいと思いましたし自分でも発表や主催をやってみたいと思いました。まだまだ1年目で社内で共有する価値のある情報や体験はありませんが年次が少なくても、もしくは年次が少ないからこそ発表できることがあるかもしれないのでアンテナを張りながら過ごしたいと思います。

短いですが、以上が社内の研修に参加した感想と参加したメリットでした。

読んでいただきありがとうございました。