【ROOTS】介護の仕事とプライベートの夢、どちらも全力で!

10月に入って、朝晩はすっかり冷えるようになりましたね。9月まではあれほど暑かったはずなのに、あっという間に寒さ対策が必要な状況です。
急な気温の変化に体調を崩さないよう備えて行きましょう。
さて、ケアリッツマガジンでは、当社で働いている社員の方を定期的に、この【ROOTS】というコーナーでご紹介させていただいています。
ケアリッツでは、まだまだ事業所の開設予定が続いており、採用活動も積極的に行っています。
毎月中途で入社される方が大勢いらっしゃいますので、実際にどのような方が入社されて活躍しているのかをご覧いただくことで、もしこれから介護職で転職を考えている方や未経験だけど介護に興味を持っている方などに、ぜひケアリッツの雰囲気を感じ、参考にしていただければと思っています!
第17回目は江戸川橋事業所 登録ヘルパー 山形颯生さん
初めは新卒正社員として今年の4月から働く予定だったのですが、とある事情があり、現在登録ヘルパーとして働いてくれています。
介護の仕事をしながらも夢を追いかける、その姿に迫りました。
ミスコンファイナリスト?
-この春に、正社員として入社予定だったんですよね?入社式で写真を撮ったのを憶えていますよ-
そうですね、私も写真を撮って頂いたの、よく憶えています。
実は、あの時にはもう上司とも相談していて、既に正社員ではなく登録社員として勤務させていただくことが決まっていたんですよね。
今からちょうど一年前、ミス・グランド・ジャパン、というコンテストの募集があったんです。
それまでも何度かそういったコンテストに応募してみようと思ったことはあったんですが、なかなか勇気が出ずにズルズルと未練を引きずっていて。
その時点では既にケアリッツの内定ももらっていた状態で、そのまま4月から就職してしまったらきっともう二度とこういったチャンスはないだろう、と思ったんです。
なので、大学最後のチャレンジと思い、後悔しないようにダメで元々、と思い切って挑戦してみました。
始めは書類選考があったのですが、無事通過!
何と次の面接も通ってしまい、とうとう本選に出れることになって。
-えー!?すごい!!元々そういったミスコンとかに興味があったんですか-
自分がすごくミーハーっていう事もあって、モデルという仕事には興味がありました。
実は父も昔、モデルとして活動していたこともあり、憧れもあったんです。
ただ、本選に進むことになって、この活動を続けながらではきっと正社員として働くことも難しいし、どうしようかな、と悩むようになりました。
そんな葛藤を抱えながらも活動を続けていたんですが、そのままついにセミファイナルへの出場も決定。
ちょうどその頃、母が急に病気で亡くなる、といった不幸もありました。
それもあって、もうここまで来たら、小さなころからの夢だったミスコンの活動を本気でやるしかない!と思ったんです。
人事の方には、正直に事情と自分の気持ちを話し、相談をさせていただきました。
初めに電話した時には、入社を取り消されても当然だろうなと考えていたのですが、介護の仕事にもやはり興味はあり、働いてみたい気持ちは今でも持っていることなどを話したところ、どうしたら活動と両立できるかを真剣に考えてくださったんです。
その結果、正社員としてではなく、いったん登録社員といういわゆるパートタイムでの働き方で入社させていただけることになりました。
私のことを想い、柔軟に対応してくださった会社には、本当に感謝しています。
私のわがままを尊重し、後押しまでしてくれた会社のことが、もっと好きになりましたし、会社の成長に貢献していきたい気持ちでいっぱいです。
そんなわけで4月からは、両立と言っていいのかわかりませんが、一週間の半分はケアリッツでホームヘルパーとして働いて、もう半分はミスコンの活動をして、という感じで、コンテスト終了の9月11日までの7カ月間やり切りました。
これまで人生でいろいろな事に挑戦して来ましたが、最後までやり遂げたという事がほとんどなかったので、この活動をやりきれたことは自分の自信になりましたし、本当にやって良かったと思っています。
-ちなみに、コンテストの結果はどうなったんですか-
正式な応募者数は公表されていませんがおよそ1500~2000人位の応募者の中から、何とか最終的に36人のファイナリストには残ることが出来ました。
残念ながら、何かの賞に選ばれたというわけではありませんが、最後まで残ることが出来たというだけでも、とても良い経験をさせてもらったと思っています。。
-やり遂げて今どんな気持ちですか-
ミス・グランド・ジャパンの活動をやっている最中は、楽しい事も沢山ありましたけど、苦しい事も多く、自分の短所がよくわかるものでした。
ただ、好奇心旺盛ではある一方勇気がなく、自分にもっと度胸をつけたい、という事も応募した理由の一つなのですが、活動を通じてこれは達成できたように感じます。
自分の殻を一つ破って成長出来たと思いますね。
父との旅行で好奇心が芽生える
-ご出身は-
高知県です。
田舎ではありますが、有名な地酒があっていい所ですよ。
-地酒はいいですよね。お酒は飲むんですか-
好きでよく飲みます。でも甘いお酒が飲みやすいので、カシスソーダばっかり飲んじゃいますね。
食いしん坊なので、なんでも好き嫌いなく食べますが、特に魚介類が好きです。
貝・ウニ・白子とか痛風?になりそうなものばかり好んで食べてました。
-大学で上京されたんですか-
そうです。周りの友だちとかは大阪や兵庫に行ったのですが、私は人とは違う事がしたかったので、絶対東京に行こうと思って東京の大学に進学を決めたんです。
小さい頃、父と二人で一度だけ東京へ旅行に行ったことがあって。
その時、あまりにも自分が住んでいる場所と違う光景が広がっていて、衝撃を受けました。
見るもの全てが刺激的で、それが私が好奇心旺盛になったきっかけだったのかもしれません。
-趣味はありますか-
瞑想が好きです。
元々読書が好きで、特に、哲学書や自己啓発の本をよく読んでいたのですが、その中でも、意志力を高める本やストレス発散の本にハマっていたことがあって。その時に読んだ本に載っていたのですが、ストレス発散には瞑想が一番効果がある、と。
実際にやってみると、確かにとてもスッキリしました。
今まではストレスが溜まった時には友だちと遊んだり、話を聞いてもらったりしていたんですけど、正直あんまり気が晴れなかったんですよね。その場しのぎというか。
でも、瞑想って何も考えずに頭の中を空っぽにするじゃないですか。これが良いみたいですね。
いろいろな考えを一旦リセットすることがストレス発散になっているみたいです。
これも同じく本に載っていたことなのですが、日常生活の行動って無意識に考えている事が現れるらしく、無意識を整理することは普段の生活にも良い影響を与える、と。
一回に5分間行うのですが、疲れた時にこそ効果が大きいので、ぜひ皆さんもやってくださいね。
人の世話が好き
-なぜ、就活でケアリッツを選んだのですか-
就活ではいろいろな会社の説明会に足を運びました。
やっぱり、ホームページや求人情報を見るだけだと、会社の本当のところってよくわからないじゃないですか。
そうやって情報収集をしている中で、ケアリッツのことを知りました。
介護をメインでやっている会社なのにIT化にも取り組んでいて新しいことに挑戦しているな、と。それにとても急成長している。そして、何より新宿のすごく綺麗なビルに本社があるのにも惹かれました!
やっぱり私は元々ミーハーなので 笑
実際説明会に行ってみたところ、社員の雰囲気もすごく良くて、ここで働きたい!と思ったんです。
それに、私には少し年の離れた弟が二人いて、昔から彼らのお世話をいろいろとしたりするのが好きだったこともあります。介護はやはり、人のために世話をすること、と思っていたので、仕事内容も自分に合っていると思いました。
またケアリッツを紹介してくれたエージェントからは、ケアリッツは自分にあった働き方ができる会社だよ、とも言われていたのですが、今思えば、まさにその通りでしたね。
-実際に働いてみてどうですか-
研修を受けている時は、訪問介護の仕事って、いろいろな人と話をしたり聞いたり、身の回りのお世話をして喜ばれる仕事っていう漠然としたイメージを持っていて、自分には向いている!と思っていたのですが、実際に訪問を行ってみると全然うまくできなくて。
あんなに研修で練習したのに、とすごく悔しかったです。
それでもたくさんの先輩たちに、実際に同行してもらいながら教えていただいたお陰で、まだまだの部分もありますが徐々に出来ることも増えてきて、今ではすごく楽しく利用者様のお宅を訪問させていただいてます。
好きなケアは、私が食いしん坊なこともあって、食事介助が一番好きです。
楽しく会話をしながら出来ますし、食べ終わったら終わり、というのも視覚的にもわかりやすいケアなので。
-(山形さんが思う)ケアリッツってどんなところですか-
本人の夢や希望を、最大限尊重してくれる会社です。
私自身も、入社のタイミングで正社員ではなく登録社員として働き、コンテストの活動と両立する道を用意していただいたこともありますが、形にとらわれない素晴らしい会社です。
自分のしたい事を一番に考えてくれたことに感謝していますし、今ではもっと会社のことが好きになりました。
今は1年前には考えてもいなかった、新しい働き方が出来ていると感ています。
それに、働いている人たちもやさしくて仕事に対して誠実です。
雑談の中でも利用者様の事を話されていて、いつでも利用者様のことを考えているんだな、と聞いているだけで勉強になります。
プライベートな相談をしても、まるで自分の事のように親身になってくれますし。
-目標はありますか-
介護の仕事では、利用者の観察をしっかり出来るようにし、モニタリングの精度を上げたいです。
その為には、細かなところまで気付けるように注意深く見ていきます。
プライベートでは、ミスコンの活動中にSNSで主に写真などを発信していましたが、文章を書くのも好きなので、今度は文章を書いてみたいと思っています。もう少しこういった活動も続けていきたいので、引き続き当面は登録社員、という形で、介護の仕事との両立を頑張っていきたいと思っています。
この春から新社会人の仲間入りをしたとは思えないほど、落ち着きもあり、しっかりしている印象の山形さん。
ミスコンテストという一見華やかな活動の傍ら、地に足をつけて行う介護の仕事が、丁度良くバランスを取っていたのかもしれません。
私もしっかりと地に足をつけて、一歩一歩進んで行きたいと思います。
ケアリッツでは、ヘルパーの資格をイチから取得できる資格支援制度も導入しています!
介護は初めて、資格もない、という方でもサポート体制は万全なので、ぜひ一度ご相談ください!
もちろん、資格はあるけどブランクがあって・・・、施設経験はあるけど訪問は経験ががなくて・・・、
という方もしっかりフォローしますので、安心してください!
もし少しでもご興味をお持ちいただいた方は、↓からお問い合わせくださいね♪