【新卒ブログ】1日のスケジュール!!(柿本)

皆さん、こんにちは
板橋事業所の柿本です。
熱中症で倒れてからだいぶ経ちましたが
もうすっかり涼しくなってきて
最近は雨の日が続き、長靴・サンバイザー・雨具と
完全防備で滑らないように気をつけながら
自転車で移動しております。
今回のテーマは「仕事内容」についてです。
このテーマで前回 ‘実際の1日のスケジュール’を
書いてくれた方がいましたが、
前回は女性ヘルパーの1日ということで
今回は男性ヘルパーの1日をご紹介します笑
8:15~9:15・・・・ 障害 食事介助
9:15~9:45・・・・障害 移乗(2人体制)
9:50~10:20・・・障害 移乗
10:30~12:00・・・事務作業
12:30~13:00・・・昼食,服薬見守り
13:00~14:40・・・買い物,調理,掃除
16:15~16:45・・・障害 移乗
17:15~18:15・・・障害 入浴介助
18:30~20:00・・障害 入浴介助,食事介助
こんなかんじです。
板橋では障害のケアが多くこのようなスケジュールになります。
障害の移乗のケアは体重が重かったり
下半身が支えなしでは立てないということが多く
しっかり支えないと転倒の危険があるので、支え方や支える位置などを把握して
日々 緊張感を持ってケアに入っています。
事務作業では利用者の様子などを書く
モニタリングなどの書類関係や
事務所の掃除やシュレッダーのゴミ袋を替えたりなどの
作業を空き時間にしております。
この時間にお昼ご飯を事務所で食べるときもあります。
どうしてもおなかがすいたときは
自転車移動中にコンビニにより、おにぎりを買って食べます笑
こんな感じで1日の流れを紹介しましたが、、、、
配属場所によってケアの内容などが違うので
何ともいえませんが、少しでも参考になれば幸いです。
次は三鷹事業所の野田祐人君です。