【新卒ブログ】私の就職活動(大橋)

皆さん久しぶりです!お茶の水事業所の大橋明里です♪
今回のテーマは「自分の就活について、学生へのアドバイス」です。
まずは、私の就職活動の流れについてですが、大学3年の秋ごろからインターンシップに行き始め、3~4社行きました!
その頃は、まだ就活の軸や、自分が何になりたいのかなど全くもって考えてませんでした(;^ω^)
IT関連や、スーパー、リサイクルショップなど行きました。
「周りが行くから私もインターン行かなきゃ」って感じでしたね…
2月中旬ごろから一次選考を行う会社が出てきて、私は「食べること好きだから飲食関係でいいや」と思い、2月・3月・4月と飲食関係の会社を受けました。
結果そんないい加減な理由で納得のいくところの内定は出ませんでしたねw
そんな頃、あるショッピングモールで回転ずしの受付がペッパー君になっているのを見て「ロボットじゃできない仕事に就かないと、将来仕事なくなる!」と思い、現代のニーズもある介護福祉の仕事にしましたw
そこからは何社か内定をいただき、最終的にはケアリッツに就職することに決めました。
堅苦しい話になってしまいましたね💧
なので私の経験から、就活生の皆さんに言える事は
志望理由があやふやなままで、焦って多くの会社を受けるのはオススメしないということです!
ゆっくりでいいので、自分のペースで就活を進めていってくださいね!