【新卒ブログ】仕事内容について(須長)

こんにちは!吉祥寺事業所の須長です。
数ヶ月前のあの酷暑はどこへやら!もうすっかり秋ですね。
みなさんは今年はどんな秋にする予定でしょうか。
さて、今日のテーマは「仕事内容」についてです。
訪問介護の仕事は、利用者様のお宅にお邪魔して、そこでケアを提供します。
ケアは大きく2つに分けられ、「身体介護」と「生活援助」があります。
「身体介護」は、食事介助、排泄介助、更衣介助、入浴介助など。「生活援助」は調理や洗濯など家事全般を指します。
お客様の家庭環境(子供がいる/いない 家族と関係性が良い/悪いなど)や、身体状況(要介護度、抱えている疾患など)は様々なので、誰一人同じケアを提供する方はいません。その方に合った、必要なケアを提供しています。
また、お宅によって、必要物品の置き場所や、使っている器具が異なるので、施設よりも覚えることは多いと思います。
そして、ケアとケアの間の時間は、事務所に戻り、事務作業を行います。書類のファイリングや、月末はモニタリング作成、随時、手順書作成などを行っております。
しかし、こんな風につらつら書かれても、実際に働き出すまで、仕事の想像はつきにくく、不安も沢山あると思います。
でも安心してください!優しく、頼りになる先輩方が本当に沢山いらっしゃるので、働き始めたら不安は払拭されると思います!
私は、今は難しいケアは勿論ありますが、不安はありません!先輩を見習って頑張る日々です。
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています☆
次は、新宿事業所の吉野さんです♪
よろしくお願いします!
アイキャッチ画像は、富士山の頂上からの景色です。私の人生の中で最も美しい景色でした…。でももう登りたくはないです!笑