【新卒ブログ】月日が経つのが早い!(須長)

こんにちは!吉祥寺事業所の須長です。
とにかく、最近は月日が経つのが早くて驚きます!!ご利用者様もよく仰るので、いつも心の底から共感しております(o’ェ’))コクコク
年が明けたと思っていたのにもう2月…あっという間に歳をとりそうで怖いです。笑
人生1日たりとも無駄にしないように過ごしたいですね!この仕事をしていると改めて思います。
さて、今日のテーマは「自分の就活について」です!なんだか、すごく前のことのように感じますが、記憶を辿りつつ書かせていただきます。
私は、大学で福祉を専攻していたので、業界は福祉に絞って就活していました。
福祉といっても、「障害」「児童」「高齢」など分野はいくつか分かれています。
その中で、在学中の実習経験から、私は「高齢」分野の「介護」を選びました。
実習がなかったら、ここでもう選択に迷っていたと思います。または、違う分野の実習に行っていたら、介護をやっていなかったかもしれません。なんだかそう思うと、選択の連続だし、流れもありますよね。
でも、人生で数ある選択の中でも、就活は特に大きいものであることは間違いないと思います。
「自分のしたい仕事」「どんな職場で働きたいか」を考えても、確信を持った答えはなかなか見つからないですよね。
様々な職種や個々の会社のこと等、知らないと判断材料がないので、決断するのは難しいと思います。
なので私は、「調べる」や「体験する」ことはすごく重要だと思います!
なに当たり前のこと書いてんだ!!と怒られそうですが、怒らないでください。笑
では、就活のお話はこのへんでヾ( ´ー`)ノ~
先日、お台場で開催されている、話題の『ボーダレス』に行ってきました。
この無気味なワニは、私の作成したラブリーちゃんです。(今付けた)
可愛くなるように、ハートを散りばめてピンク色にしたのですが、全然可愛くなくってびっくりしました!
あまりデジタルなもの?には興味はないのですが、一緒に行った友達が映像制作などを専攻している子だったので、自分にない見方で見ることができ、意外と楽しかったです。笑
次は、吉野さんでーす♪