【新卒ブログ】クリスマスといえば会社のクリスマスパーティーでは、原くんがトナカイになったりダンスしたりと大活躍でした。敬意を表して赤鼻をプレゼントしたい。(瀧口)

テンションの低い方のトナカイ、中野事業所の瀧口です。
明々後日はとうとうクリスマスですね。
クリスマスといえば会社のクリスマスパーティーでは、原くんがトナカイになったりダンスしたりと大活躍でした。敬意を表して赤鼻をプレゼントしたい。
ダンスの時、ステージ前で音楽にノッて身体を動かしていた小さい子をステージに上げて一緒に踊った時は
「こいつ、エンターテイナーだな……!!(もぐもぐもぐもぐ)」
と感動しました!ガーリックオイルの塗られたフランスパンの美味しさにも感動しました!
バイキング形式の料理の良い所は、色んな物を味見できることですよね。
ステージの手伝いに支障が出ないようお酒を呑まなかった分、たくさん食べさせていただきました。
さて、今回のテーマは「やりがい、大変だったこと」ですね。
とりあえず、まずは大変だったことから。
大変だったこと。それは
会社にかかってくる電話の応対です!!!
私、入社前は電話がとても苦手だったのですよね。
相手の顔は見えない割に、リアルタイムで会話が進んでしまいますし。言葉を選んでいる暇も考えている暇もありません。なるべく使いたくないものでした。
ですが会社にはケアマネージャー様から、利用者様から、それなりの頻度で電話が掛かってきます。
事務所に他の人がいる時は良いのですが……。そのうち事務所に自分一人、私が出なけりゃ誰が出る、という事態が必ずやってきます。
わたわたとメモを用意し、電話に手をかけ。脳内に赤ネコ先輩(参照:https://www.careritz.co.jp/cp-bin/wordpress/?tag=takiguchimai&paged=6)のセリフを浮かべます。
「大丈夫、最初のうちは失敗したら私が代わりに謝ってあげるから」
最初のうちは。うん。
早めに電話に慣れておかねばならない…………!!!
「 (ガチャッ) お電話ありがとうございます、ケアリッツ中野の瀧口です!」
おかげさまで、最近は電話応対も慌てずにできるようになりました。
先輩……ありがとうございます……。
次にやりがい。前の方々と被ってしまうのですが、仕方がない。無理して別のこと書いても仕方がないですしね。
私がやりがいとしているのは自分の成長です。
介護の右も左もわからない時、研修を終えた時、入社前にアルバイトをした時。
そして、入社から8ヶ月経ってブログを書いている今。
周りと比べるとダメダメなんじゃないかと不安になることもしばしばですが。
過去の自分と比べると、大分色んな事ができるようになったと思います。
ケアリッツの入社面接でかたった、「自分の成長が実感できる事にやりがいを感じます」という言葉。
このブログを書いていて、入社時の気持ちを思い出しました。
もうすぐ新年を迎えますが、初心を忘れず頑張っていきたいと思います。
……来年の私はきっとうまくやってくれるでしょう……社内テストとか!社内テストとか!
さて。ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
次回の更新はIT部門の川島誠也くんです!よろしくお願いします!