【新卒ブログ】今まで植物に興味がなかったのですが、急にハマりました。(米澤)

お疲れ様です。中野の米澤です!
今週は「フリーテーマ」です!
フリーテーマなので観葉植物の話をします。
今まで植物に興味がなかったのですが、急にハマりました。
育て方はとても簡単です。
日に当てて水をやるだけです。
水遣りの頻度は前回水をやってから土が再び白っぽくなって何日か経過したときです。
何日かはその植物によって変わります。
よく「水をあげすぎて枯れた」という事件がありますが、それは「あげすぎ」を誤解していることから起こります。
「あげすぎ」は量の問題ではなく頻度の問題なんです。
植物に一度にやる水の量はほとんどの種類がたっぷりです。
たっぷりあげないと土の表面までしか水が届かず枯れます。
また、まめな人は毎日水をあげようとしがちですが、土が黒く湿っている状態のときに水をやるのは事件です。
人間で例えるなら、プールに潜っていてそろそろ呼吸しようかなーと思っていた時に、さらに水中に沈められるような状態です。
死にます。
水をやるときはたっぷり、次やるときは土が乾燥して白っぽくなるまで待つ。
これさえ守ればだいたいの植物は育ちます。
たまにレースのカーテン越しの日光を浴びせればなお育ちます。
観葉植物は室内用なので直射日光に当てると葉が焼けるので注意してください。
フリーテーマなので、とてもフリーに書かせていただきました。
レッツ観葉植物。
最初に育てるのはパキラがお勧めです。
明日は原君です!