menu

【新卒ブログ】仕事の面白さ(安達)

【新卒ブログ】仕事の面白さ(安達)
皆さんこんにちは!

23卒、大阪鶴見事業所の安達です。

寒い日が続いていますが体調崩さず過ごせていますでしょうか?
私は外出時にはマスクをし、寝る前には加湿器をつけて乾燥対策をすることで体調崩すことなく過ごせています。
マスクと加湿器は冬場の体調管理にお勧めです✨

 

アイキャッチの画像ですが、12月に結婚式を挙げた際の写真です。
家族や友人だけでなく、ケアリッツの同期やエリアマネージャー、メンターにも参列していただき盛大に祝ってもらいました!
すごく楽しくて一生忘れられない思い出になりました!

 

今回は管理者として働く面白さについて書いていきたいと思います。
大阪鶴見事業所は2023年の11月に設立し、今年の1月で14か月が経ちました。
早いなあと思いつつ振り返りたいと思います。

若くして裁量権を持つ仕事の魅力

私がこの仕事を面白いと感じる一つ目の理由は、若くして裁量権を持ち、自分の判断で事業所を動かせる点です。
訪問介護事業所の管理者は、事業所全体の運営を担い、様々な決断を下す立場にあります。例えば、シフト作成、調整や営業、新規利用者の担当者会議など業務は多岐にわたります。
大きな責任が伴う仕事ですが、自分の判断が直接的に事業所の運営や成果に結びつくため、うまくいったときの達成感は格別です。
特に、自分の裁量で動いたことが利用者さんやスタッフさんにとってプラスに働いたときは、この仕事ならではの充実感を味わえます。

幅広い業務に関われる充実感

訪問介護事業所の管理者は、マネジメントや営業、現場対応など、ほぼすべての業務に携わることができます。これにより、日々の仕事には単調さがなく、常に新しい発見や学びがあります。
マネジメント業務では、スタッフさんとのコミュニケーションを通じて信頼関係が大切になってきます。スタッフさんとの何気ない会話から新しいサービスに結びついたり必要な支援が見つかることも。
一方で営業活動では、ケアマネージャーさんとの信頼関係を構築し新しい利用者さんとの出会いだけではなく時にはデイケア、デイサービスさんや地域の医療機関などとも連携し、これらの業務を通じて、地域全体の福祉サービス向上に貢献できる点も、大きなやりがいとなっています。
また、現場にも積極的に出て利用者さんと直接接する機会があります。管理者という立場でありながら、現場の声をしっかりと聞き、利用者さんが抱える課題に対してリアルタイムで対応できる環境は、非常に貴重です。幅広い業務を通じて、組織全体を包括的に見渡せる視点が養われるのも、この仕事ならではの魅力です。

利用者さんからの感謝が原動力に

現場に出て利用者さんと直接接する中で、最もやりがいを感じる瞬間は、利用者さんから感謝の言葉をいただいた時です。
「ありがとう」「あなたが来てくれて助かった」という言葉を頂くと、日々の苦労が一瞬で報われる思いがします。訪問介護は、利用者さんの生活に直結するサービスです。そのため、一人ひとりの声に耳を傾け、最善の支援を提供することが重要です。
また、感謝の言葉だけでなく、利用者さんの笑顔や生活において困っていた部分が改善されていくのを目で見てわかると、この仕事に対する誇りと使命感が一層強くなります。
例えば、トイレに行けず失禁があり利用者さんの清潔が保てていない状況や片付けができず荒れた室内などがサービスの利用により改善された場合など目で見てわかるものになります。またこの際、利用者さんだけでなくご家族の方の負担軽減につながります。介護は単なる業務ではなく、人と人との温かいつながりが感じられる仕事です。

日々成長を実感できる仕事

訪問介護事業所の管理者という立場は、簡単な仕事ではありません。しかし、その分、日々自分自身が成長していることを実感できます。スタッフさんと協力し合い、突然訪れる困難を乗り越える中で、リーダーシップや問題解決能力が自然と磨かれていきます。
スタッフさんから、「訪問すると利用者さんがこんな状態で~」と連絡を受けることがあります。その場で最善の策を考えて指示出しを行います。必要に応じてケアマネージャーさんやご家族へ連絡したり、医師や看護師さんへの応援要請も必要になってきます。このようなことが起きた際には驚きはしますが、結果的にそこでの対応が功を奏したと聞いた時は安心とともに大きな達成感を感じられます。またこうした経験を積むことで成長を感じられます。
さらに、利用者さんやそのご家族、地域の関係者とのコミュニケーションを通じて、社会の中での自分の役割を深く考えるようになりました。このような学びや成長が日々のモチベーションとなり、次なるチャレンジへの意欲をかき立ててくれます。

最後に

私はまだ新卒2年目ですが、管理者として裁量権を持ち幅広い業務に携わりながら、利用者さんから感謝の声を直接いただける環境に身を置けることは、同い年の友人から聞く仕事内容ではなかなかないと思います。
もちろん、課題や困難も多いですが、それらを乗り越える中で得られる達成感や成長は、この仕事ならではの面白さと言えます。これからも利用者さんやスタッフさんが生活しやすいように働きやすいように尽力しつつもっと成長していきたいと思います!
今回はなんだか堅く熱くなってしまいましたがこのあたりで失礼します。
ではまた次の機会でよろしくお願いします!