【新卒ブログ】介護ってとても奥深いもの。。(波切)

こんにちは!中野事業所の波切です!
ここ数日は涼しい日が続いているのは嬉しいんですが、朝が寒くて起きられないのが今の悩みです。
毎年恒例、喉を痛める時期に突入してきました。うがい手洗いをして、しっかり予防をしていきたいです。★
さて、本題に入ります。
今回のテーマは「仕事内容」についてお話したいと思いますが。。。
もうすでに、前の方がほとんど、何をするのか。一日のスケジュールはどうなっているのかをお話してくださっているのでそこは省略させていただきます。
では、真面目モードに入ります。
今回私が話すことは、仕事中気をつけていること、心がけていることについてです。
私が、気をつけて行っていることはコミュニケーションや介助中の小さなことで良いから何か変化は無いかを常に見つけています。
コミュニケーションを行う中で、お客様の声のトーン・表情・手の動きをしっかりを観察し何気ない世間話でも情報量はかなりありますので傾聴しています。
また私はできるだけ早くお客様と信頼関係を作り、話す中で得た情報を、管理者・サービス提供責任者・ヘルパーさんと共有しています。
心がけていることは、笑顔でいることです。
これは簡単そうで、実は難しいことだと思います。お客様は私たちの何倍も経験・知識があります。
体のどこかしら不自由があっても、必ずお客様は私たちヘルパーを見ています。笑顔で振舞うことで、サービスの提供側、受ける側は気持ちの良いものになると
個人的には思っています。
例え苦手な方とお会いしても(介護に限らず)しっかり社会人として、相手と向き合うことがプロだと思います。
なかなか上手くまとめられませんが、今日はこの辺にしておきます。
次は中野坂上の秋山さんです。管理者がんばってますか??
では、お願いします。