【新卒ブログ】ケアリッツ入社してみて感じたこと(樫山)

こんにちは!IT事業部の樫山です。
今日のテーマは「ケアリッツに入社した理由、入社してみて」です。
ケアリッツを初めて知った時は既にIT業界に絞って就職活動をしており、様々なSIerを見ていました。
その時の自分の中での軸はこんな感じです。
・IT業界(特にSIer)
・規模の小さい会社(多くても500人未満)
・金融系以外のプロジェクトもある
なぜこの3つの軸で絞っていたかについては今回省きますが、これに該当する会社だけでもたくさんあります。ケアリッツももちろん該当していました。
そんな中でもケアリッツは活気のある会社だなと感じました。介護事業をやっていることもあり業績は順調に上がっていたのもプラスに働きました。
また、営業にも力を入れているという点も決め手の一つでした。
それから実際に入社して半年以上経ちますがどんどん人も増え、毎月行っている部の報告会でも営業の人から新規案件の話が出るので、ケアリッツが携わるプロジェクトが増えていることがわかります。
辞める人も少ないですし、自分も今の会社は居心地がいいと感じています。あまり、会社説明会の時に感じた雰囲気と入社後でのギャップは少ないです。
その会社の良し悪しの基準は人によって変わると思いますが自分はいいと思っています。
最後、かなりざっくりとまとめてしまいましたが以上が私の「ケアリッツに入社した理由、入社してみて」でした。ありがとうございます。