【新卒ブログ】-明日は今日より素晴らしい-(伊東)

こんにちは!都立大学事業所の伊東です。
とうとう最後のブログ更新になりました。「ブログ読んだよ!」といった反響を多方面から頂いて、何を書こうか時に頭を悩ませながらも、終わってみればあっという間の1年間です。
さて、最後のテーマは「1年間を振り返って」です。
去年の今頃は入社後研修が終わってから同期の皆で飲みに行って、次の日が休みだからと朝までどこかの居酒屋で過ごして「これからどうなるかな?」なんて期待に胸を膨らませていました。※また皆で飲みに行きたい。。。
最初に配属された事業所の管理者がとにかく仕事に熱い人でした!仕事が本当に好きで、人に興味があって、事業所のスタッフ全員に好かれていて。今でも当時と比べて印象は変わっていないですし、とにかく真っすぐに仕事に向き合う姿、尊敬してます。
自分なりに、入社当初からがむしゃらにやっていたつもりでしたが、その人からしてみたら自分なんか「まだまだ甘い」って感じだったと思います。 実際、あんまり直接褒められたことは無かったです笑
配属当初は管理者がとても遠い存在に感じました。だからこそ「少しでも近づきたい」と思いながら仕事をして、自分が管理者になったのは1年目の11月。決して順風満帆ではなく、ちょっとした挫折・失敗も経験しましたが、今までのブログにも書いた通り、良いことも辛いことも含めてすべてが自分の糧になりました。
希望が通って新規事業所の管理者として働くことになり、みなぎるやる気とは裏腹に暫くは仕事がない暇な時期が続き。。。1人で事業所に居ると「このままで大丈夫か、自分!」と不安な気持ちが募ることもありました。兎に角、自分を信じて、前を向いてやってました。
【ケアリッツ都立大学事業所】を近隣の居宅介護支援事業所、ケアマネジャーに認知してもらう為に営業に奔走する日々、FAX、電話に訪問営業、初めて依頼が来た時には素直に嬉しかったです。その時の気持ちはこれからも心のどこか片隅に置いておきたいと思っています。何もせず楽をして依頼が来ることはないと。。。
自分含めて2名体制でスタートした事業所ですが、今ではスタッフも4名に増え、更に規模を拡大すべく日々業務に取り組んでます。まさに発展途上の事業所ですが、今でも毎日が新鮮で楽しいですし、仕事を通して本当に良い経験をしています。
まだまだ夢半ば、今まで以上に広い視野を持って、更なるステップを目指すべく挑戦の日々です。【失敗は恥ずかしいことなんかじゃない】と素直に思える今、そう思えることが自分にとって最大の武器かもしれません。
記念すべき【Olympic year】になるはずだった、希望に満ち溢れていた2020年。突如として発生した新型コロナウイルスの猛威によって一転、先行き不透明な時代に突入しました。
今がどんなにやるせなくても、明日は今日より素晴らしいと信じて。。。!
1年間、ありがとうございました!IT事業部の山田さん、2019新卒ブログの締めくくりをよろしくお願いします!