木場について☆ 荒井

こんばんは(^O^)
水曜日担当の荒井です☆彡
風邪予防と衛生面に気を付けて手洗いを徹底していたら、しっかり水気を拭き取らなかった為か、
乾燥で手がガサガサになってしまいました(T0T)
そんなことにも負けずに、しっかり保湿をして今日も頑張ってきました!
ではでは、私が所属している木場の紹介です☆
江東区全域をサービス範囲として、隣接する中央区や墨田区とも連携してケアを行っています。
江東区はベイエリアということもあって、河川が多く、その為橋を渡る機会が沢山あります。この橋が自転車だとなかなか厄介で。。。
少し大変ですが、慣れてくると風をよく感じられて気持ち良いです(*^^*)
木場事業所で働いている正社員は、男5:女5の10人で日々のケアを行っています。スタッフの男女比が同じくらいで、年齢は30代前半のスタッフが多くいます。
てきぱき、びしばしと仕事をする、私が尊敬している管理者の安斎さん。
寂しがり屋で(笑)いつもお昼に誰かを誘う、でもケアはしっかりこなすサービス提供責任者の大田さん。
いつもにこにこしていて、物腰柔らかなサービス提供責任者の植村さん。
その他、猫好きだったり、子ども好きだったり…個性豊かなメンバーが揃っています!(^^)!
この3人を筆頭として、全員で日々丁寧なケアを心掛けています(^_^)
シフトで動いているので、全員が揃うことはないのですが、ケアの間に事業所に戻ったときに会うと、情報共有をしたり、悩み相談をしたり。。。いつも一緒ではないからこそ、顔を見て話すことが出来るとすごく嬉しく思います(*^^)v
あまりにも会わないとなんか久しぶりだね、という会話になることもたまーにあります(^_^;)ですが、たまにしか会わなくてもよく見てくれていて、気にしてくれて・・・本当に嬉しい限りです(><)!
また、木場では、高齢者だけではなくて、障害のお客様も多くサービスに入らせて頂いています。
下は5歳から、上は103歳まで!幅広い年齢のお客様の対応をしています。
子どもたちの移動支援の時は、あー私もこんなに小さかったんだなーとしみじみしたり、
高齢者のお客様のケア時は、私がサービスをさせて頂いているのに逆に孫のように可愛がって頂いたり・・・。
様々な年齢のお客様とコミュニケーションをとることが出来るのも、楽しみの一つです☆
今回までの全6回で、目黒、日本橋、巣鴨、代々木、板橋、木場と紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?事業所ごとに、ケアマネがいるところもあれば、平均年齢も男女比も規模も少しずつ異なる為、他事業所にヘルプでお邪魔するときは、同じ会社でも違った雰囲気があり、始めこそ戸惑いますが、みんな良い人ばかりなのですぐに慣れてしまいます!・・・という私も、池袋から異動になった経験があるのですが、今ではどちらでも良くして頂いて、毎日楽しく働いています!(^^)!少しでもご興味を持たれた方は、https://www.careritz.co.jpまでアクセスしてみて下さい☆★☆
最後までお読み頂き、ありがとうございました。次回は月曜日!畠山さん!お願い致します(^^)/