【新卒ブログ】大学で写真を学んでいた人がなぜ介護を…?(原)

初めに
こんにちは!
22卒プロコースで入社しました、原一馬です。
現在は下北沢事業所で管理者をやらせて頂いております。
今回、初めてのブログの投稿になりますので簡単に自己紹介をさせて頂ければと思います!
- 出身…東京都世田谷区
- 大学…日本大学 芸術学部 写真学科
- 趣味…写真とドライブ
大学を見て写真学科?と思われた方も多いかと思います。
あまり知られてはいないのですが写真を専門的に学ぶことができる大学があるんです!
私は小さいころから乗り物🚗や風景🌊の写真を撮ることが好きだったので写真の大学へ進学し、
大学の4年間で写真に関する様々なことを学ばせていただきました。
銀塩写真や印刷技法、写真の歴史など…楽しそうですが講義は基本的に眠いです笑
↑懐かしき大学のスタジオです
そんな人がなぜ今介護を…?と思う方がほとんどだと思います。何なら私が一番思っています!!笑
今回はそんな私がなぜ、今ケアリッツに入社して、介護をしているかをお話しできればと思っております。
なぜ介護を…?
大学3年の頃、卒業後の進路を決めるときに写真業界への進路も考えました。ですが、写真業界は安定した給与も貰えないし充実したキャリアパスもない。働き方も給与に見合っていないと聞きます。
色々と悪い噂を聞いて、写真は趣味の範囲で出来ればいいかな…と思ってしまい写真業界への道へ進むのはやめました。
ですが実際、大学4年間で学んだことは無駄にはなっておらず今でも休日は毎週のように写真を撮りに行きます!
冒頭の写真は休日に中央アルプスへ行った時の写真です🏔
空と山のコントラストが好きでお気に入りの1枚なんです!
さて、話は戻りまして、そんなこんなで写真業界以外に何がしたいんだ…という壁にぶち当たりました。
学生時代に某黄色い雑貨屋さんでアルバイトをしていたのですがその経験から接客業に興味を持って人と関われる仕事というのを軸に就活をすることにしました。
そこから介護業界に足を踏み入れた理由としては、誰かの役に立ちたいという思いと、実家で一緒に住んでいる祖父母の事が大好きだからというところです!
やるからには、やりがいを感じることができる仕事が良い、キャリアアップしやすい会社が良いと思い、自分が実際に働いている姿をイメージしながらケアリッツに応募をしてみました。!
最後に
そんなこんなでケアリッツに入社して、今では2年目に突入しました。
ケアリッツでは個人個人のやる気に見合ったキャリアを選べるし、何より業界の中でも社員の働きやすさを考えてくれているので介護業界でも安心して働けると感じました。
何より、利用者様から感謝されたり信頼されることでとてもやりがいを感じることが出来ます。
勿論、大変なこともありますが周りも方が支えてくれているおかげで日々楽しく働けています!
全然関係ないですが、先日、猛暑すぎたので事務所のスタッフの方々に31アイスの差し入れをしました🍦(先輩の管理者の方がやっていたのを真似しました、、)
ポケモンとコラボしておりかわいいパッケージで、スタッフの皆様にも思っている以上に喜んでいただけて良かったです!スタッフの皆様いつも暑い中ケアに入って頂いてありがとうございます!
管理者の事など、仕事に関することはまた次回の機会があればお話しできたらな~と思っていますので、楽しみにしていてください!
簡単ではありましたが大学で写真を学んでいた人がなぜ介護に…?というお話でした。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
まだまだ暑いですが熱中症には気を付けて暑さを乗り越えましょう!💪
ではでは👋