【新卒ブログ】米澤は自分の仕事の技術が上がっているなあと感じることが一番のやりがいです。(米澤)

お久しぶりです。ケアリッツ中野の米澤です!
今週は「やりがい&大変だったこと」というテーマで更新していきますので、ご期待ください!
まずは、やりがいから紹介します!
米澤は自分の仕事の技術が上がっているなあと感じることが一番のやりがいです。
介護未経験からのスタートなので、最初は頭の中ではおむつ交換はこうやるんだ!と手順を理解していても全く思うように体が動きませんでした。
こんな状態なので利用者様に対しても、恐る恐る触れていることが伝わってしまうんじゃないかと思うくらいです。
でも、それでもやってるたびに経験値は溜まっているんだと思います。
ふとした瞬間、
いつからこんなにスピーディーにできるようになってたっけ??
いつから利用者様の話を聞きながら介護できるほど心にゆとりができてたっけ??
と思うことがありました。
ああ、自分が気づいてなかっただけで、体に仕事が染みついてきてたんだなって感じ、にやにやします。
最初から上手くはできないけど、やるたびに上達してできなかったことができるようになっている。
という感覚は、自分にとってスポーツをやってる時に近いです。近いというよりほぼ同じです。
そのおかげか、仕事に対してあまり負の感情が湧かないです。笑
大変だったことは、コミュニケーションです。。
高齢者の方は口の動きが鈍くなってしまい、ゆえに滑舌が悪くなってしまうことがあります。
自分に何かを頼んでいるが、正直聞き取れなくて上手く対応できないことが今でも多々あります。
現在進行形です。
どうすればよいのか……
米澤の結論としては、慣れていくしかないと思います!
何度もコミュニケーションをしているうちに、この状況ではあれを伝えようとしているんだ!
とかが何となく理解できることがあります。
理解できたときは嬉しいですし、サービス終わって退室した後、やっぱりにやにやします。
真面目な話になってしまいましたが、米澤が伝えたいことは、
最初は誰でもできない!!だんだん出来てくると楽しい!
ということです。
明日は池袋の原君です!先日のクリスマスパーティで大人気だった原君です!