【新卒ブログ】全力で社会人生活をスタートさせるために(渋谷)

はじめまして!船橋事業所で管理責任者をさせていただいています、渋谷です!
ブログのタイトルがあまりにも熱血ですが…それはさておき、まずは自己紹介とアイキャッチの説明をさせていただきます。
【自己紹介】
私は2023年の新卒として、ケアリッツに入社しました。一番の志望動機は、新卒にどんどん任せてくれる社風と、介護業界を改革するという熱意に惹かれたからです。実際ほかの会社に入社した友人たちと比べて、信じられない速さで、いわゆる【店長】のようなポジションを任せていただくことができました。
船橋事業所はまだまだ小さな事業所ですが、それでも新卒2年目とは思えない裁量で仕事をさせていただくことができていて、毎日充実しています。私が思い描いていた、【かっこいい大人】を貫けるよう、日々奮闘しています。🚩
アイキャッチは家賃6万弱の我が家で最もお値段の張った家電、【Panasonicのドラム式洗濯乾燥機(約24万円)】です。昨年1人暮らしを始める際、絶対に買うと決めていたものでした。
ここから、なぜ私が24万円も出せたのか、そしてタイトルについてお話させてください。。。
【社会人の時間の使い方】
私が家電に24万円も出した理由、それはズバリ「全力で社会人生活をスタートさせるために、洗濯なんてしている場合じゃない!」と思ったからです。仕事に全力で打ち込む、そのためにはなんでもできるようになるではなく、【何をやらないと決めるか】が大事です。
私はまず洗濯をやらないことに決めました。
そしてこれは個人的なおすすめで、ドラム式洗濯乾燥機があると、以下の4つを減らすことができます。
①洗濯物を干す手間
洗濯を干している時間、ほかにいろいろできますね。
②洗濯物を干す場所
1kの我が家に干す場所はたくさんはないのです。
③洗濯が脱水まで終わるのを待つ時間
脱水まで終わったらすぐに干さないと、臭くなりますね。
④仕事着やタオルの量
ドラム式は3時間でホカホカに乾燥してくれます。私は仕事着は1シーズン2着です。
どれも1人暮らし始めたてには重要ですね!!
私はほかに、カーテンを自動で開けてくれる【Switchbotカーテン】、1人暮らし用食洗器【SOLOTA】、最近はアイリスオーヤマの【全自動調理器】も買いました✨
※家電メーカーの回し者ではありません。
社会人生活で、何を大事にするかは人それぞれですが、私は【熱中して仕事に取り組める】ことを大事にしたいです。ぜひ新卒、または中途採用の方でも仕事に打ち込ちこみたい方、一緒に介護業界を盛り上げましょう!
またブログを書かせていただく予定です👋
次はどんな家電紹介になるか…お楽しみに…(なんてね!)