【新卒ブログ】Dreams come trueと言いたくて(鈴木)

どうも!あけましておめでとうございます!
新卒2年目・プロコース、狛江事業所の鈴木です。
あっという間に一年が過ぎ、新しい一年が始まりましたね。皆さんは初夢は何を見ましたか?
初夢に見ると縁起が良いとされる一富士二鷹三茄子には四扇五煙草六座頭といった続きのものもあるそうですよ!
他にも順序とは関係なく見たら縁起の良いとされるものもあるようなので気になった方は調べてみると面白いかもしれませんね!
では今回のテーマはそれとは違う方のこちら
『夢と目標』です!
何をするにも目標というものはつきもので目指す先を明確にしているほどその道筋が見つけやすくなります。
僕自身も目標を立てるのは苦手な方なので「目標って言われてもな…」とか「夢なんてないよ」って人にも
考えるきっかけになったら嬉しいです。
目標のその先
目標と夢の違いは何だと思いますか?夢はふわっとした未来の自分への期待で目標は具体的に達成させようとする自分の道標だと僕は考えています。
だからといって夢じゃなく目標を持てってことではなくて、夢は目標のその先にあるということ考え方を提案したいんです。
「夢は口にすると叶う」と聞いたことがある方もいると思います。この言葉の意味は口にするとどうすればその夢を実現できるかを考え、行動するようになっていき、目標を立てていくことができるから最終的に叶うということだと僕は思っています。つまり、夢は目標のその先であり、諦めずに挑戦し続ければ叶うから焦らずに自分のペースで頑張ろう!ってことです。他人に何言われても歩むのは自分ですからね。
そうは言ってもやっぱり目標を達成しようとしている中で挫折や疑心、焦りが必ず出てきます。それは他者からの圧力や罵倒だけでなく、自分自身が他者と比較した焦燥感で自分を否定してしまうこともあると思います。僕は根がネガティブなので今まで生きてきて兄や友人に対して劣等感を感じて自分は何をやってもダメなんだと卑下していました。
でも、ある漫画家の『この世は、思った通りになるのだそうで。思った通りにならないよと思っている人がいった通りにならなかった場合、思った通りになっているので、やっぱりそれは、思った通りになっているのだそうで。』(ONE PIECE32巻見返しから引用)という言葉を見て、そりゃあまず自分を信じてあげないと何やってもうまくいかないし、前なんか向けるわけないかって吹っ切れたのでぜひ皆さんもこのマインドで何事も挑戦していくのはいかがでしょうか。まぁ…自分で責任を持てる範囲でですけどね!
仕事と夢
皆さんの夢って何でしょうか?僕の夢は「自分が一番好きといえる漫画を描くこと」です。では、何で介護士をやっているのかというと介護士っていう職業がどういうものなのかを知って漫画を描くためというのが一番の理由でした。
始めは世間一般の噂で聞くような精神的にも肉体的にも疲弊する仕事なのか真偽を知ろうと興味本位なところもありましたが実際に入社してみたら想像より遥かに優しくて面白い利用者様方とカバーとアフターケアが早い先輩方に出会い、介護士のイメージががらりと変わりました。もちろん、癖のある方や堅物な方に出会って悩んだりもしましたが先輩方と情報共有として話していると安心できますし、面白おかしく考えれるようになって今も楽しく仕事ができています。
それ故に入社してからより介護士の漫画を描きたくなりました。よく漫画で描かれる介護は家族視点のものが多く、つらい描写が常ですが介護ってそれだけじゃないってことを介護士の視点で描いていけたらなと思っています。
仕事は仕事、夢は夢と割り切って考える方もいると思います。でも、僕は仕事も夢も地続きだと思っています。仕事も趣味も自分自身の人生で経験だから無駄なことはないのです。今、やっている仕事に意味を見出せない方がいるかもしれませんがその経験を活かすタイミングが長い人生の中で不意に出てきます。だから、起こした行動に否定的な見方ではなく肯定的にものを見ていけたら夢にも目標にも突き進んでいけるのではないでしょうか。
まとめ
大きな夢も目標も掲げるのは簡単ですが挑戦すると途方もなくて挫折して、それでも挑み続けて達成するまで諦めなかったらそれは失敗じゃなく成功するまでの過程になります。もちろん、自分より若くて成功している人が多くいるかもしれませんがそれはその人の努力が想像を絶するものなのかもしれませんし、天性の才能なのかもしれません。でもそれでも自分の努力は消えないですし積み上げてきた経験はなくなりません。なので、僕は夢は叶わないといってしまう人間ではなく夢は叶えることはできるといえる人間でいたいなと思っています。そっちの方が人生に彩りが出ますし、夢や希望があってこその人生ですよね!
あとがき
ここまで読んでくださりありがとうございます!
今回のイラストについてですが前回の時に現管理者を描けなかったこともあって、カラオケに行った時の雰囲気で描かせてもらいました。楽しそうですよね!お酒を飲まずにこのテンション感でした(笑)
今日も狛江は和気あいあいとしています!ちなみにこの時に歌ってた曲はドリカムの曲じゃなく平井堅のポップスターでした。
次回は4月です!またぜひ読みに来てくれたら嬉しいです。