【新卒ブログ】未経験からのスタート🔰(鈴木)

こんにちは!鳩ヶ谷事業所の鈴木です。
寒い日が続いていますが、皆さん防寒をしっかり行えていますか!
冷え性の私は、スパッツにヒートテック、防寒靴に手袋、イヤーマフ等のフル装備で自転車を漕いでいます笑
(それでも手足の感覚がなくなることがあります…。)
ちなみに鳩ヶ谷のスタッフさんの中には、上が半袖シャツとパーカーだけという格好で過ごしている方がいます。強すぎる。
さて、前置きはここまでにして、今回のテーマに移ろうと思います!
今回のテーマは「未経験からのスタート」です。
私は介護とは縁のない学生時代を過ごしたので、内定者研修を受けるまで介護の知識は全くありませんでした。
研修を経て多少の知識はついたものの、いざ現場に入るとうまくいかないことばかりで…。
利用者様とのコミュニケーションが上手く取れなかったり、ケア自体を満足に行えなかったり等々。
周りと自分を比べて落ち込むことや、自分にはこの仕事が向いてない、介護が辛いと感じ、上司に相談した時期もありました。
今になって考えると、最初からうまくなんて行きっこなかったな、と思います笑
介護未経験、ましては社会人としても初心者なわけですから、できないことが多いのは当たり前ですよね。
ですが、当時はそんな心の余裕もなく、ろくに相談もせずに一人でふさぎ込んでしまっていました。
そんな私ですが、いろんな方の助けがあり、今もヘルパーとして働くことが出来ています。
今の私があるのは支えてくださった皆さんのおかげです!本当に感謝しています…!
こういった経験があり、誰かと話す、誰かに相談するということは、当たり前ですが大事なことなのだと痛感しました。
一人で悩んでいても状況が良くなることは少ないと思いますし、誰かに相談して、たとえ悩みが解決されなかったとしても、解決のきっかけを得られたり、気持ちが軽くなったりすると思います。
未経験の人であるならなおさら誰かを頼るべき!
幸いケアリッツは心優しい方ばかりなので、そういった環境は整っていると思います。
私はそろそろ頼るばかりでなく、頼られる人間にならなきゃですが…笑
以上拙い文章でしたが、ここまでお読みいただきありがとうございました!
まだまだコロナが猛威を振るっているので、皆さんお体にお気を付けください!
それでは失礼します!