menu

【新卒ブログ】介護をしてみて(金子)

【新卒ブログ】介護をしてみて(金子)

皆さまこんにちは!
2回目の投稿となります、鶴見事業所の金子です。
最近めっきりと寒くなってきて防寒対策が欠かせなくなってきましたね…
空気中の乾燥も酷いので皆様体調管理にはお気を付けください。m(__)m

話は変わりましてアイキャッチ画像ですが、10月に長崎旅行に行った際に飛行機🛫に乗って上空から撮った写真です。仕事を始めてから空や風景を見るのが好きになり、勤務中も自転車を停めてはちょくちょく気に入った空や風景の写真を撮っています。📷

それではブログの本題に移りたいと思います!
今回の私のブログのテーマは「介護をしていてよかったと思うこと、楽しいと思うこと」です。
3年目に突入して、日々働きながら良かった、楽しいなと思う点をまとめてみました。

 

・家事スキルが上達する

訪問介護だからこそ、というのはあるかもしれませんが…介護だけではなく日常的な家事も行うため料理🍳・洗濯🧺・買い物👛等時間内に終わらせる、というスキルが上達したと思います。
自分の家でやる場合は(次の予定が無ければ)のんびりやっても構いませんが、仕事となると次の訪問先も決まっているため、時間内に必ず終わらせなければ!!という緊張感や、お金をもらって仕事としてサービス提供しているからこそ満足していただけるように丁寧に行うという使命感があり、入社する前よりも効率的に動けているのではないかと感じています。

・お客様のおすすめを知ることが出来る

これまた訪問介護だからこそ、という気はしますが…お客様の家に直接訪問するので、「どこどこでパン🍞を買ったんだけどすごく美味しかったのよ~」とか、ご自宅にある自分が今まで見たことない商品を教えてもらって、自分も使ってみたらすごく良かった!🌸とか、知らなかった世界を知って自分の生活もよりよくできるというのがいいなと感じています。
お客様とのコミュニケーションツールにもなりますし、今後も自分の世界を広げるためにも積極的に興味を持つ努力を続けていきたいと思っています。

・家族の助けになれる

これに関しては私の家族の話になるのですが…最近母親が買い物帰りに道の途中で歩けなくなってしまったことを機に、年齢の条件も満たしていたため家族で話しあい要介護認定の申請を行ったり、手術の後押しをしたりと今までの経験を活かして混乱する家族に説明しながら具体的に進めることが出来ました。
元々私自身高齢出産で生まれた子供だったので、いつかは必要になるだろうから仕事を通して備えておこう、と思ってはいたのですがこんなに早く役に立つとは思ってみませんでした。💦

・冷静沈着に行動できるようになる

お客様の家に訪問してみると廊下で転んでいた!とか、なんでそうなった!?😲と思う状況に出くわすことが多いため、入社して間もないころより明らかにパニックにならずに対応できるようになってきたと思います。
勿論、予想外のことが起きるとびっくり😲はしますが、次にどうするべきか冷静に考えて、管理者に指示を仰いだり訪問看護に連絡したりと、素早く行動に移せるようになれたのが良かったなと思います。

 

・最後に

ざっと「介護をしてみてよかったこと、楽しかったこと」を私なりの観点で書かせていただきましたが、ケアリッツで働いている皆様一人ひとりに様々な良かった・楽しかった瞬間があるかと思いますので、ぜひ入社した後には周りの先輩方にたくさん話を聞いてもらえたらと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!👏
また次の投稿もよろしくお願いいたします!!m(_ _”m)