menu

【新卒ブログ】名古屋の街(川端)

【新卒ブログ】名古屋の街(川端)

こんにちは。
名古屋ブロック丸の内エリア、エリアマネージャーの川端です。

先日、テレビで出没!アド街ック天国30周年スペシャルを見て(流して)いました。
「街を徹底的に紹介する地域密着系都市型エンターテインメント」として有名な観光名所やお店だけでなく、マニアックな名所も紹介しているテレビ東京の番組です。
関東圏を取り上げることがほとんどで、名古屋在住の私が見ていてもあまり意味はないですが、
毎週無意識にテレビで流しています。

岐阜出身ですが、学生時代から名古屋で暮らし、ケアリッツの名古屋配属で5年目を迎えると言うことで名古屋の街には詳しくなってきていると思っています。
管理者は様々な事業所を経験してスキルアップしていくので、
今回はその過程で自然に情報を得た名古屋の街について取り上げてみます。

名駅事業所(中村区・西区)

 

1年目の配属先は立ち上げたばかりの名駅事業所、当時は丸の内事業所がなかったため中村区と西区をまわっていました。
中村区、名駅の西側と言えば岐阜にいたときから治安が悪いという印象はありましたが、過去の話のようで実際働いてみると落ち着いている街です。
訪問介護的な視点で言うととにかく移動しやすい!碁盤目状になっているので移動が楽だったと今でも思います。
大門商店街近辺は遊郭だった名残で特徴的な建物が多いです。
今でこそ治安は落ち着いていますが、利用者さんの昔話は非常に刺激的でした。
東海地方のテレビでよく取り上げられる「喫茶ツヅキ」はその大門にありますが、
個人的には萬珍軒の卵とじラーメン、手打ちうどんかとうを推しています。
両方名駅から地下鉄で一駅、頑張れば歩いて行ける距離なので是非。中村区の欠点はパン屋さんが少ないことです。

西区には東海地方では有名なミッシェルブランの店舗があります。フランスの菓子銘菓で、背景はまったく分からないですが名古屋に店舗を構えており、親族の祝い事等でなにかと利用しています。
あとは厳密にいうとギリギリ中区ですが、観光名所の名古屋城近辺もケアでまわっていました。
名古屋城に隣接している名城公園、鶴舞の鶴舞公園が名古屋の桜の名所と認識していますが、
名城公園は家族連れが多く、鶴舞公園は若者が多い印象です。最近は名城公園一択になりました。

新瑞橋事業所(瑞穂区・南区・緑区)

 

3年目から新瑞橋事業所へ。
事業所は瑞穂区ですが、瑞穂区は御器所事業所対応の範囲が多く新瑞橋としては南区がメインです。
異動当初、朝の踏切に捕まって進めないことがよくありました。土地を覚えて慣れれば上手く踏切を回避して移動できるようになりますが、名古屋市内は踏切のない土地が多いので困惑した記憶があります。
大江川緑地という細長い公園はサイクリングロードがあり、緑に囲まれて夏でも爽快に自転車移動できます。
ガイシホールでライブがあるときは人が多いので、近辺は回避して移動が必須です。行こうか迷って結局やめてしまったイギリスのBringMeTheHorizon来日時はTシャツを着た人が多く誘惑されました。

少し広げていた緑区は自然豊かでとても平和でした。
南区や緑区は住宅街が多く場所によっては閑散としている地域ですが、市の中心地にはない落ち着きがあり良い雰囲気です。

金山事業所(熱田区)

 

現在は金山事業所の管理者として熱田区を担当しています。
熱田区と言えば熱田神宮、私も子供の初宮参りで利用しました。
最近は駅周辺の開発も進んでおり、「あつたnagAya」が完成してから人が増えています。
名古屋と言えばひつまぶしと言うことで有名店の蓬莱軒も熱田区にありますがいつも並んでいるので、個人的には昭和区にあるうな富士がおすすめです!(こちらも有名店で並んでいることが多いですが、、)最近名駅にも店舗が増えています。
ザ・街のパン屋さん「リバプール」は毎年渡してもらえる1年間の割引券を常に持ち歩き、いつでも行けるようにしています。
ケアリッツ職員が移動時に利用する信号のない川沿いの道には、熱田空襲の爆撃の後が残ったままの護岸が残されています。長寿の利用者さんから当時の話を聞くこともありました。介護の仕事は昔の貴重な話を聞くことも多いです。

~~~~~~~~~~~

今回は名古屋の街について執筆してみました。
訪問介護の特性上移動が発生するため、街に詳しくなるのもこの仕事の魅力だと思っています。
根っからの田舎民なので、エリア内でも名古屋でも最も栄えている中区を移動しているだけで楽しい時があります・・・
名古屋では1月に守山事業所がOPEN、4月に緑区の徳重事業所がOPENします。
名古屋の街にも年々ケアリッツが根付いているところです。

来週入社する新卒の皆さんがこのブログを見て、少しでも4月からの働き方をイメージできていたら嬉しいです。
名古屋配属の皆さんに会える日を楽しみにしています。

今回はこのあたりで。