menu

【新卒ブログ】社員から見たケアリッツ(武田)

【新卒ブログ】社員から見たケアリッツ(武田)

皆さん!こんにちは!
3回目のブログを担当します。
松戸エリア八柱事業所管理者の武田です。

(アイキャッチ画像は先月沖縄に行った時のステーキの写真です。
余談ですが、学生時代にリブロースのステーキを1kg、1人で食べきったこともあります)

本題ですが、今回のテーマは「社員から見たケアリッツ」です。

私は2025年4月でちょうど入社5年目に突入しました。
4年在籍していますのでケアリッツのことは分かっているつもりです。
そんな私が感じていることを今回は記載しようと思います。

会社の成長
1番感じるのは会社の成長です。私が入社した2021年は
事業所数:124
社員数:1757人

現在(2025年4月現在)
事業所数:244
社員数:3261人

売上の推移もケアリッツのホームページを参照して添付させていただきます。

この4年間でこれほど会社の規模が大きくなっています。会社の成長と同時に私自身も成長を感じられています。
エリアマネージャーの経験・事業所数も5箇所経験できています。
※私は異動の回数が多いですが、平均的には管理者の異動は2~3年に1度です。

失敗をしてしまうこともありましたが、周りの皆さんの支えがありここまで成長できています。
これからも失敗を恐れず、新しいことにチャレンジしていこうと思います!

「〇〇をやりたい!」と声を上げた人には新卒・中途問わずチャンスを与えてくれるのがケアリッツの良いところだと思います。
また結果に応じて評価(給与・賞与)してくれるので、頑張れば頑張った分、良い待遇を受けれます。
会社が成長しているので、新たなポジションが用意できるので成長したい方は是非ケアリッツへ!

 

最後に
私は仕事も重要と考えますが、それ以上に休日の過ごし方が重要だと思います。
あくまで仕事をする為に生まれてきたわけではなく、人生を謳歌する為の手段として仕事をしています。
休日はしっかりリフレッシュをして、仕事の日に良いパフォーマンスを発揮できるように、好きなことをして休日は過ごしましょう!

計3回ブログを執筆しましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!