【新卒ブログ】好きな曲について語るだけ(葛西)

お疲れ様です!IT事業本部の葛西です!
今回の記事は最近ヘビロテしている曲について考察しようと思います!
特に深い意味はないです。はい。私が考察が好きなだけです
時間があるな~って方だけ読んで頂ければと思います!笑
その曲というのが「ダンス・ダンス・ダダ」という曲です
【103】[feat. EMA, たなか] ダンス・ダンス・ダダ / MAISONdes
初めて聞いた時、映像と音楽の表現に圧倒されました
なんとなく、彼女のキャラクターが伝わってくるような感じで…
聞いていてとても気持ちがいい曲だと感じました
これを”エモい”って表現するのかな~って思いました
タイトルや歌詞に出てくる「ダダ」という単語は「ダダイズム」を指しています
それは第一次世界大戦による民衆の虚無感を何かの形で表現することの総称だそうです(ざっと調べた知識)
もしかしたら、現代のコロナについての兼ね合いがあるのかもしれません
そんなことを考えながら改めて作品を観ると違う感想が浮かんできます
出来ることが限られてきて、世界全体が無気力になっていく中、
「私は生きているんだ」と確認するように踊っている
彼女は彼女なりの生き方を楽しんでいるように感じます
後から悔いるような人生は送りたくない…
そんなことを思わせてくれる楽曲でした
では、ここまでお付き合いいただきましてありがとうございました!