こんにちは、IT事業本部の田中大貴です。 東京で暮らしてから、初めての冬が訪れました。 去年まで東北地方で過ごしていた私からすると雪の降らない12月に若干の違和感があります。 石油ストーブでなければ暖まらなかった部屋も、今はエアコンの暖房で済むので大分過ごしやすいです。 …と言いつつ先月はは風邪をひいていました…皆さんも体調には気を付けましょう。 さて、今回のテーマは"就活のこと・志望動機・入社してみて"です。 私の就活ですが、最初から東京で仕事をしたいと考えていたので、まず東北から東京に行かなければならないという壁がありました。 不幸にも、あまり就活を認めていない研究室に所属してしまったため、とにかく研究と就活の折り合いをつけるのが大変だった記憶があります 。 本当は東京で1日中就活したいところ、午後には研究室があるため、朝一で東京に移動→夕方には研究室などハードなスケジュールが多々ありました。 交通費、宿泊費も馬鹿にならない額だったので、少しでも交通費を減らすため高速バスで行く→今度は時間が足りない、なんてことも。 そんなことなので、私の就活はほぼ決め打ちです。 IT企業は数多くありますが、私の企業探しの軸として、自社でサービスを運営している企業を探していました。 また、兄が介護業界で働いているので、何かの形で介護に携わりたい気持ちもありました。 この二つにたまたま合致したのがケアリッツだったのです。 最終的には、面接を通じて会う方たちの人柄に触れ、気持ちよく働けそうだと思ったのが大きいと思います。 入社してみてもその考えは覆っておらず、今も不自由なく働けていることに感謝しています。 たとえ会社に対して不満があったとしても、新卒であろうが意見を聞いてきちんと行動に移していただいています。 社長をはじめとした役員とも距離が近いのは若い会社ならではかもしれません。 やりたいことを汲んでもいただけるので、やる気があるだけ自身の成長にもつながる、そんな会社だと思います。 年齢を経るとその分挑戦する意欲は減るものだと思います。 会社が成長するにつれ挑戦する意欲も増す、私はそんな人間になりたいです。
【新卒ブログ】”就活のこと・志望動機・入社してみて”(田中大貴)


この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。