【新卒ブログ】幸多き年になりますように…!(須長)

吉祥寺事業所の須長です!
新年 明けましておめでとうございます。幸多き年になりますように…!
今年の正月は、人生初の経験をしました。
それは、お年玉をあげたことです!!!
あのお金は「レッツゴーイーブイ」に変わるのです(T_T)笑
私は今年年女なので、いのししのように猪突猛進で頑張っていこうと思いますヾ(*゚∇^*)ノ
さて、今年初のテーマは、「仕事でのやりがい、楽しかったこと、大変だったこと」です。
長くなりそうな予感ですね~笑
では、私が体験したことをいくつか紹介させていただきます。
1つ目は、介護度の高い方の身体介護です。
頭では分かっているつもりなのに、いざ介助するとなると思うように出来ず、利用者さんにも不安な思いをさせてしまったと思います。
出来ない自分が悔しく、空き時間に先輩方に利用者さん役をやっていただき、練習したり、できなかったことは毎回先輩に聞いていました。利用者さんにもアドバイスをいただいたりもしました。
そして、コツが分かり、克服できた時にはとても嬉しかったし、自分に自信を持つことができました。
2つ目は、利用者さんとのコミュニケーションです。
自分の伝えたいことが、友達や家族と同じように話すのでは、相手に上手に伝わらないことがありました。
管理者の方にもアドバイスをいただいたりして、最近は「この方へのベストな伝え方は何か」考えるようにしています。
とっさの会話などはまだ瞬時にベストな回答はできていないかもしれませんが、すごく気を配るようになりました。
私は仕事を始めて、まだ1年弱ですが、最も難しいことは、コミュニケーションなのではないかと思います。
そして、最も大切なことも、コミュニケーションだと思います。
なんだか作文のようになってしまいました…ブログの腕もまだまだですね。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
最後に、大好きな吉祥寺事業所の方々の写真を貼らせていただきます!
前の管理者の方の壮行会での1枚です♪
では、またお会いしましょう(*’ー’*)♪