【新卒ブログ】経堂のひよっこ、ありが父さん(日沼)

こんにちは!
経堂事業所の日沼です〜
いい季節だ〜
訪問途中にみかける鳥類です🦢
『がぁ!』と鳴きます。(お友達だ………。)
さて
【ひよっこシリーズ】ラスト投稿です〜
ご愛読いただきありがとうございました!
鳥肌もの🐥でございます!
お題は【1年間の振り返り】です。
飾らない想いを日記のように記しました📗
(Mr.Childrenの【終わりなき旅】を聴きながらご覧になると(たぶん?)感動します…!)
ではでは〜
-社会人1年生:学びや思い出いろとり鳥-
期待999%で入社してたくさん学びました🐣
【新入社員研修】
教えてくれたりからかってくる同期と研修に励み、お世話になった研修担当の方々へ『ありがとうの色紙』をお渡しました。
不安より『楽しみだ!』と期待に胸を膨らませ現場デビューができました。
【現場配属(下北沢事業所)】
先輩方やご利用者さん、相棒自転車『みちる』🚲と出逢いました。
現場は想像以上にあたたかくて、先輩方の介護技術に見惚れ、目を丸くして見よう見まねで『1人立ち』を目指しました。
【失敗した】
失望されたくなくて充分に対応できていないことを相談せず、クレームに繋がりました。
管理者さんに『もし利用者さんに怪我をさせてしまったら…?』とご指摘いただき、仕事を任せていただけたうれしさ故に、独りよがりな仕事をしていたと反省し『相談することの大切さ』を学びました。
【頼もしい同期】
飲んだり遊んだりときには悩みを…。プライベートでも仲良しの同期は大切な存在です🐥
【焦ったり悩んだり】
体調不良や職場の人間関係に悩みうまくいかず、同期の成長や出世に焦りました。
『遅咲きの花は大輪に成る』と誰かが。
捉え方次第で全てが『仕事』になる。自分が誇れる業務をみつけて先輩方を支え、自分のペースでコツコツ経験を積み、なんでもやって、いつか大輪を咲かそう🌸と誓いました。
【だいすきな先輩方】
一緒に目標を考えてくださった先輩。異動後もごはんに行ってくださる先輩。社内試験合格を喜んで奢ってくださった先輩。親身に悩みを聞いてくださった他事業所の先輩。不安な時に抱きしめてくださった先輩も…。
今の私がいるのは、先輩方あってこそです。
【異動(新設:経堂事業所)】
『クレームNG』。女性スタッフ1人という緊迫感を味わいながら、売り上げのためにどんな依頼にも挑戦しました。
『ベテラン限定依頼』に携わり売り上げに貢献できた時、今まで培った『とりあえずやる精神』が活き、大きな自信がもてました。
そしてトキ🕊は過ぎ【社会人2年目】
サービス提供責任者の業務に少しずつ携わり頼もしい仲間(後輩)が増えました。
たくさんご迷惑をおかけした1年目は、あたたかな先輩方や同期に恵まれ支えられ、私(ひよっこ)はこんなに大きくなりました👇
ケアで精一杯だった1年間。これからはスタッフさんが気もちよく訪問できて売り上げに繋がるように【事業所のため】に行動します!
人には得意不得意があり得意な人が苦手な分野を補えばいい。『会社はチームプレーである』ことを深く学んだ1年間でした♪
1匹前のにわとり🐓をめざすひよっこ🐥の終わりなき旅は続くのさ〜
(そしていつか成熟🍗して食べられ……。)
以上です〜
新卒ブログではお仕事で感じたことをまっすぐやんわり伝えてまいりました。
ひよっこの『こんな気持ちではたらき、こんな問題に出逢い、こうしたら改善でき、こんなことを学んだ。』をお伝えすることで、
『一新卒社員の仕事への挑み方』や『ケアリッツは困難に出逢っても改善策をみつけだせ学べる職場環境があること』をなんとな〜く感じていただけたらうれしいです〜
ありがとうございました🐓
次は都立大学事業所の伊東くんです〜