【新卒ブログ】入社前の不安と、その後(河﨑)

こんにちは!22年卒、吉祥寺事業所の河﨑です!
つい最近まで過ごしやすい気候でしたが、気づけば梅雨が来てそろそろ夏本番ですね☀️
室内外問わずに水分補給はこまめに行い、熱中症には気を付けていきたいですね!
さて、実は前回投稿の時が最後だと勘違いをしており、完全にやりきった感を出していた私ですが、今回が最後の投稿になります!(笑)
(本当に恥ずかしいです…🫣)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
気を取り直して、今回のテーマは
“入社前の不安と、その後”
です!
就職活動中や内定を頂いて入社するまでの間、「実際に自分が働いている姿が100%想像できていたか」というと決してそうではなく、少なからず不安はありました!
そのため、私なりに感じた
・イメージがわかないからこそ、入社前に感じていた不安と、
・実際に働き始めて結果どうであったか
を3つお伝え致します‼︎
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
①そもそも介護未経験で訪問介護ができるのか
私は介護未経験で入社したので、入社前にこの不安はとてもありました!介護の右も左もわからなかったので…😢
結果:できます🙆♂️
→入社前に本社で実務者研修があり、そこで介護の基本的な知識やケア方法は教えてもらいます!
また、実際に現場に配属になった後もベテランの先輩方が細かく教えてくださり、独り立ちするまでに同行もあるのでフォロー体制もバッチリです✌️
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
②半年から1年ほどで管理者業務ができるのか
私は【マネジメントコース】で入社しましたが、実際に介護職も未経験な上に管理者業務が出来るようになるのか、入社前は少し不安がありました。
結果:できます🙆♂️
→入社してから半年後に管理者として働かせていただいておりますが、管理者になる前に基礎的な業務をしっかり教わり、実際に困った場合は直属のエリアマネージャーに聞いて的確な指示をもらって対応します!
初めはわからなくて質問することばかりだと思いますが、慣れていけば徐々にその回数もいくと思います!私は今でも沢山聞いてしまっています(笑)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
③しっかりと休みを充実させられるのか
これは、誰もが気になりますよね…休みの日はしっかり休めて自分の時間を過ごせるのか大事ですよね!
結果;できます🙆♂️
→完全週休二日制なので、1週間のうち2日間は公休日となります!
最初の頃は、もちろん訪問介護自体に慣れる必要があるので仕事のことを考えることや復習等無理のない範囲でしていましたが、2,3か月もしてなれるとだいぶ余裕は出てきました!復習等は、自主的なものです!
私の休みの日は、家でゆったりしているか、ライブに行ったりしますね
(この前行ったライブの写真です!席がかなり前で、ステージから近かったです🤭)
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━━-━-━-━-━-━
以上です!
私なりに思ったことを書かせていただいたので、今回の内容で少しでも就職活動の参考になっていたら嬉しいです
最後までお読みいただきありがとうございました!