menu

ケアリッツで働くと・・・?  荒井

ケアリッツで働くと・・・?  荒井

こんばんは(^^)

最近風邪をひいて少し弱っている、木場の荒井ゆりです(+o+)

インフルエンザも流行の兆しが見えてきているのに、こんなところで倒れる訳にはいきません!!!

全力で治します(笑)

 

今回で働き方シリーズも最後となりました☆

今まで見てきて読んでみて頂いて、どうお感じになられているでしょうか?

シフトがキツそう?ケアの内容も様々で対応出来るか?等、

多少なりとも不安はあるでしょうが、ケアもシフトも慣れてしまえばやりがいになってきます。

こじつけでしょうか?!笑

気を取り直して・・・今回は、ケアリッツで働くとどんな1日で、どんな1週間となるのか、

今までのブログとともに見ていきたいなーと思っています!(^^)!

 

【前日の夕方】・・・次の日のシフトが携帯に送信される。

1週間前に次の週のシフトがどんな感じになるか、毎週水曜日に本社で開かれているシフト会議にて話し合って決めています。微調整をして、確定したシフトが送られてくるのは前日ですが、シフト事態は出来上がっていて、誰でも自由に見ることが出来ます。シフトが来たら、前回入ったスタッフに変わった様子はないかどうか、スタッフ同士で出来るだけ情報共有をしてケアに入るようにしています。

 

【出社】・・・自転車を取りに事務所へ。

朝一のケアに間に合うように出社して、事務所に張り出されている全社員のシフトを見て、1日のシフトをもう一度確認します。

自転車はマイチャリの人は自宅から直行することも可能です。私事ですが、最近新しい自転車を買って頂いて、とても快適な移動をさせて頂いております(^^)v

電車やバスに乗っての支援も行っていますが、基本的には自転車で移動しているので、自転車にこだわりを持っているスタッフも多くいます(笑)毎日乗り回すので故障がよく起きるため、自転車屋さん化しているスタッフも時折見かけます。みんなで助け合っている!ということですよね(笑)

 

【ケア】・・・各お宅に訪問して、ケアプランに沿ったサービスを提供する。

前回のブログを担当してくれた前田美咲ちゃんが詳しく書いてくれていましたが、身体介護から生活援助まで行います。障害を持った方の自立支援や移動支援もサービスの一環です。

☆1日の流れは、日本橋の高橋くんが分かりやすく書いて下さっているので、ぜひ見てみてください!

☆また、1週間の流れは、巣鴨の長嶋君がイメージしやすく書いてくれていますので、こちらもお見逃しなく!

 

【締め作業】・・・半月毎にどれだけサービスに入ったか、確認する。

前々回の常木ひかるちゃんがすごくよく書いて下さっています。私たちはサービス業で、お客様負担1割と国保連への請求させて頂いています。しっかり数字が合わないとどんなに良いサービスをしたとしても悔しいことになってしまうので(苦笑)間違いがないように毎回きっちりと行っています。

 

・・・いかかでしたでしょうか?

少しはケアリッツで働くイメージを持っていただけたら幸いです(^^)

こうしてみると、ずーっと働き通しで休み時間がないように感じてしまうかもしれませんが(^_^;)

そんなことはなくて(笑)休む時は思いっきり休んでいます!

畠山君のブログをご覧ください。

あ、別に彼がサボっているとか言いたい訳では全くないですよ!!!彼もしっかり働いた上で趣味を楽しんでいます(^_^)

 

もう12月ですね☆

ケアリッツでは、12月に全社的にクリスマスパーティーをする予定があります!

昨年は内定者として参加したのに、今年は新卒で色々準備もあったりして・・・。時が経つのは本当にあっという間です。日々をしっかり生きなくては!と寒さとともに身が引き締まるこの頃です。。。

が!(笑)

11月のボーリング大会に引き続き、様々な事業所の方とお会いすることが出来る機会があって、とーっても楽しみです!(^^)!その時の様子は、またこちらのブログからお伝えできればなと思っていますので、こうご期待!

 

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

次回はもう何周目?笑 畠山さんです(^^)/