【新卒ブログ】キャリアアップしてよかった事(泉)

こんにちは!
新小岩事業所で管理者兼、小岩エリアでエリアマネージャーを務めています泉です!
新卒1年目にもブログを執筆していたのですが、3年経ち再び新卒ブログを担当させていただくことになりました!
新卒1年目に担当していた時は、管理者として半人前だった自分ですが、現在ではエリアマネージャーという役職に就かせていただき、早2年近くが経とうとしています。
なので、今回はバージョンアップした泉をお話していきたいと思います!
ちなみに写真は小岩エリアの管理者と他エリアの管理者とグランドゴルフに行った時の写真です!
とても楽しかったので皆さんも是非ゴルフやってみてください!ゴルフは日焼けしてしまうので、日焼け止めお忘れなく!
では今回の本題に移らせて頂きます!
そもそも、管理者とエリアマネージャーの大きな違いは、マネジメントする規模感が大きく変わります。
管理者であれば、自事業所の売上を上げつつ、事業所で一緒に働くスタッフさんの管理をしていきます。
ただ、エリアマネージャーになると、自事業所に加え他事業所のマネジメントを行い、エリア全体の売上を上げ、規模拡大をしていきます!
そのためにも、自分が他事業所の管理者やスタッフさんのフォローができるよう、視野を広く持つ必要があるのですが…
そのためには、いかに自事業所のマネジメントがしっかりと出来ているかが、大事だと考えています。
特に自分は「一緒に働くスタッフさんも、自分も前向きに楽しく働く!」をモットーにマネジメントを行っています。
そのために、意識していることは「コミュニケーション」です!
例えば、スタッフさんには、できる限りの配慮を行ったり、何気ない会話含めコミュニケーションを取るなどしています。
そうして、事業所のメンバーが居心地のいい事業所作りを行うと、自分も働きやすい環境となり、より楽しく働けると考えています!
ただ、管理者に就任したばかりの頃は、楽しく働いていたよりも、がむしゃらに日々過ごしていた気がします(笑)
こうやって余裕が持てるようになったのも、3年という歳月がたったからかもしれないですね🍵
最後になりますが…
イレギュラーの起こる日々ですが、事業所のメンバー、他事業所のメンバーと持ちつ持たれつの関係を保ち、これからも楽しく前向きに頑張りたいと思っています!
そうして、数年以内にはブロックマネージャーに就きたいと思っているので、みなさん応援のほど、よろしくお願いします!
それでは、次回のブログでお会いできればと思います!
泉