【新卒ブログ】未経験からのスタート(鈴木)
こんにちは。
22卒のときわ台事業所の鈴木です。
今回は未経験からのスタートについてお話ししたいと思います!
訪問介護の仕事ということで今回は街中を自転車で走るイラストを選んでみました。
・大学~入社前
私は4年制大学の普通科に通い介護とは全く縁のない生活をしていました。介護業界を考えるようになったのは就活を始めてからでした📚
就活や入社前に研修があり、そこで仕事内容は理解しましたが実際の現場はあまり想像がついていませんでした。
・事業所配属後
配属直後の1、2週間は行く先々がどこも新しいお宅ばかりで先輩に同行して利用者様宅を訪問していましたが、仕事内容や道を覚えるのに必死でした💦
1、2回先輩のやり方を見せていただいた後、3、4回目で自分で実際にやってみて次第に仕事を覚えていきました。
入社当初は特に排泄介助に苦戦しました。
入社前から抵抗感はなかったのですが、研修でなく実際の現場で行うとなるとどうすればよいのかわからず戸惑い、同行してくださった先輩にフォローしていただいたことも多々ありました。
当時はとても難しく感じられ不安もあったのですが、先輩方が同行や空き時間を通して何度も丁寧に教えてくださり次第にやり方を身につけていきました🚴🚴
・最後に
未経験からのスタートはやはり不安がありました。
ですが、先輩方が優しく丁寧に教えてくださったり、何度も経験を重ねるなかで次第に慣れて自分のやり方を見つけていくことができました😊
排泄介助以外にも難しく感じることはありますが、相談や訪問回数を重ねるなかで少しずつ理解を深めて乗り越えています。
鈴木