【新卒ブログ】2年目に感じたこと(秋場)

皆さん、こんにちは。
小金井事業所の秋場です。
やっと春🌸が近づいてきましたね。寒いのが苦手なので嬉しくてたまりません。
アイキャッチの画像は、東京都現代美術館の坂本龍一の展示に行った時の写真です。休みの日は美術館に行ったりして息抜きをしています。最近は、「節約のためお菓子を買うのを我慢しよう!」と思いながら、結局材料を買って自分でお菓子を作ったりもしています。本末転倒だと思ってはいるのですが、先日作ったバスクチーズケーキは絶品でした。簡単なのでおすすめです。
さて、今回は2年目がもうすぐ終わるので「2年目に感じたこと」について書こうと思います!
時間が過ぎるのはあっという間
1年目の時もそうでしたが、社会人になってから時間がとっても早く感じるようになりました。実は今、2年目がもうすぐ終わることを実感できていません。利用者さんと「もう〇月ですね!早いですね、、、私先月も同じ話してましたね!?」という会話を無意識にしているくらいです。焦る気持ちもありますが、時間だけが過ぎないように気を付けていきたいですね。
できることが増えた
2年目になりさらに色々な経験を積ませていただき、できることが増えてきたなと感じることが出来ています。1年目の時には焦っていた事態やできるかなと恐怖心があった新しいことにも対応できるようになったと思います。前のブログにも書きましたが、こうなれたのは事業所の皆さんが、いつでも私の質問や相談に答えて下さることが大きいです。感謝です!🙌
関係性が出来た
色々な利用者さんのケアに長い期間入っていることで、利用者さんとより深い関係性を築くことが出来てきたと感じます。そのおかげで利用者さんと話す話題の幅が広がっています。時には冗談を言い合って笑ったり、「またきてね。」という言葉を聞く機会も増えて嬉しい限りです!😌
終わりに
総じて2年目はいろいろな経験が出来た年だったと思います!3年目のすごく個人的な目標は、夏に大風邪をひかないことです。今年こそ。
今回もここまで読んでいただきありがとうございました!
ではまた次回もよろしくお願いいたします!🙇♀️