【新卒ブログ】春眠暁を覚えずというように、最近とても朝がつらいです。(川島)

お久しぶりです。
IT事業本部の川島です。
春眠暁を覚えずというように、最近とても朝がつらいです。目が覚めるとスヌーズまで鳴り終えたアラームの数に肩を落とす毎日です。……春に早起きする方法募集中です(ง •̀_•́)ง
今回のは「フリーテーマ」です。
最近、友人に勧められた糖質制限について書こうと思います。
友人曰く、『糖質制限やると痩せるぜ!!』だそうです。痩せるからと勧められたと書くと僕が太っているのではないかと思われるかもしれないので、一応断っておくとBMIの基準値が加減ギリギリなのでもう少し蓄えてもいいくらいです(°_°)
痩せるだけなら必要ないのですが、ほかにも効果がないのか気になったので少し調べてみました。
糖質とは何でしょうか。「甘いもの」全般!というイメージがありますが、分解されると糖に化ける「デンプン」を含んだ、米や小麦などの穀類、いも類等も挙げられます。これらの摂取を制限〔禁止ではありません〕(一日約130g以下に)していくのが糖質制限です。
ちなみに白米のご飯茶わん一善で糖質約50g程度だそうです。
メリット
・中性脂肪やLDLコレステロール・肝機能などの数値などが高い人も、糖質制限を実践することでこれらの数値が安定し、メタボの予防につながる
・食後の急激な血糖値の上昇が抑えられるので、食後の眠気が緩和される
・花粉症が軽症化する
デメリット
・食費の増加
・大好きな甘いものを制限しなくてはいけない
・考えなしに制限してしまうと栄養バランスに偏りができてしまうこと
注意点
・糖質を完全に断ってしまうことは危険だそうです
・また、最初から「毎食糖質制限だ!!」と張り切って行ってしまうと、食生活の急激な変化によって体調の不良がみられることがあるそうです
・先ほども述べましたが、断つのではなく制限する。なので、たまにがっつり食べてしまった、永遠に続けなければならない、ということではないので自分のペースで適度に抑えることがストレスもなくいいと思います
また、
・糖尿病の方
・合併症をお持ちの方
・その他、病気やけがをされている方
上記に当てはまる場合、まずは医師による確認をとりましょう。医師から「OK」が出たとしても、身体の異変を感じたら危険なので即座にストップし、病院へ行って下さい。
ネットだけでなく書籍でも糖質制限にかかわるものが数多く出版されているので興味を持たれた方は探してみてください(๑•̀ㅂ•́)و✧
この時期花粉でつらい(..)という方やメタボ等心配な方、緩い糖質制限から試してみてはいかがでしょうか。
次回の更新は介護事業部の野村夏樹君です!