【新卒ブログ】どうも、社会人2年目になった瀧口です。皆さんこの一年はいかがお過ごしでしたでしょうか?(瀧口)

何だかあっという間に一年が経ってしまいました。
どうも、社会人2年目になった瀧口です。皆さんこの一年はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私はこの一年、新しいことをに出会い続ける一年だったと思います。
バイトもろくすっぽしたことのなかった私にとって、この社会人としての生活は初めての連続でした。
(まさかブログを書くことになるとは……)
過去12ヶ月を振り返ると、利用者様に怒られ、感謝され、社内テストに落ち、受かり。
その他本当に色々なことがありましたが。その中で私の記憶に一番残っている話を一つ、書かせていただきたいと思います。
あれは仕事が始まって2ヶ月ほど経った時でしたでしょうか。
私は最近入り始めた利用者様をデイサービスに送り出すため、とあるマンションの下にいました。
その利用者様とはそれなりに良好な関係を築けており、先週も「また来週お願いします」と言ってお別れしました。
私はその日、少し早く着いてしまったため、マンションの下で時間を潰していました。
するといつも家の中にいる利用者様の奥様が、マンションの下に誰かに付き添われて降りていらっしゃるのを見つけました。
なんだろうと思って見ていると、珍しく管理者から電話が掛かってきます。
そうして買ったばかりのスマホを取り出し、耳に当てると
「その利用者様、お亡くなりになったよ」
…………正直、頭が真っ白になりました。
管理者にも要領を得ない答えを返した気がしますし、奥様に事情を聞きに行った時とんちんかんな事を言ってしまった気もします。
ですが、だって、そんな。
先週笑顔でお別れした相手が、また会いましょうと言ってさよならしたのに、
それが今生の別れになるなんて誰も考えないでしょう?あんなに元気そうだったのに!
これが、私の関わった中で、一番最初の利用者様との別れでした。
人間どれだけ元気に見えても、ふとした時にいなくなってしまうんだと感じました。
だからこそ、私たちは真摯に仕事に向き合わなければならないんだな、とも。
……よし、少しは最終回っぽい事が書けましたかね!(台無し)
ええ、シリアスが続けられない質なのです、私は。
そんな感じで山あり谷あり、またこの一年頑張っていこうと思います!!!
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。この儚い一日一日を大切にしながら……生きられると良いなあ、と言って。
このあたりで筆を置かせて頂きます。
次回の更新はIT部門の川島誠也くんです。よろしくお願いします!