【新卒ブログ】一年前の就活はいい思い出!(向井)

こんにちは!
IT事業部の向井希予乃です!
最近はいろんな先輩とランチに行く機会があり、楽しい日々を送っています!いろんなお話を聞き、どんなSEになろうかななどを考えたり考えなかったり。ちなみに私は声が通らないため、静かに話せるお店を目を皿にして探しています( ☍̱ )
今回のテーマは「自分の就活について、学生へのアドバイスについて」なので、私の就活時代のお話をしたいと思います。
もともと私は文系のため、IT系は全く視野に入れていませんでした。そのため営業や事務などを中心に企業を見ていました。
しかし営業で特にやりたいことはなく、かと言って事務も自分に向いていなさそう、という事に気づき、1度就活が止まってしまいました。
そんな時に頼りになったのが「友達」の存在でした。
たまたま文系出身SEの友達が身近におり、なぜその道へ行ったのかを聞いてみました。
すると、「自分が成長できる環境に行きたかった。その中でも最先端を走るIT系に絞った。SEで一生勉強していきたいと思えた。」など、随分端折りましたが、一生勉強できる、と自分が思えるところに就職を決めた話を聞きました。
その時の私にはそれはありませんでしたが、いろんな企業のお話を聞き、体験できる機会があれば積極的に参加し、とにかくたくさんの場所に足を運びました。
そんな中で企業の将来性や福利厚生に目を向けつつ、自分が興味を持てるかなどといったフィーリングを大切にしながら就活を進めていきました。
いろんな不安がありましたが、とにかく自分を中心に考えて就活を進めていくと、たくさんの発見があります。
誰かがこう言っている、この企業は大手で有名だ、という情報のみで判断してしまわないように、自分の将来のために就活が出来ればいいのかなと思います。
まずはいろんな場所に足を運んでみてください!
今就活している皆さんが、納得出来る企業を選べるよう、応援しています!
頑張ってください!